電験勉強

令和元年度に電験二種合格しました。皆様のお役に立てるよう、電験一種〜三種に関する情報をアップしていきます!


スポンサードリンク

令和5年度第一種電気主任技術者試験

ご無沙汰しております。

電験一種の受験が終わり少し余裕ができたので、電験一種受験結果等について、振り返ることにします。

 

今年、令和5年度第一種電気主任技術者試験を受験しました。

結論からお話ししますと一次試験は4科目合格、二次試験は結果待ち(2024/1/26_webによる結果発表)となっています。

令和元年度に電験二種合格した後、電験一種の受験申し込みはしていましたが、勉強が全然追い付いておらず、2〜3年くらいは未受験といった状況が続いていました。

今年受験しましたが、実際の勉強状況につきましては、一次試験の総勉強時間を100とした場合、理論が90、電力・機械・法規で10といった感じかなと思います。

まずは理論合格したいといった気持ちが強く、残りの3科目は計算問題がほとんど出題されませんので、とにかく理論の勉強に集中しました。

それでも勉強不足の状況ではあったと思いますが、理論だけ合格できれば良い、あわよくば4科目合格できれば良いなと思い試験に挑みました。

【一次試験】

まず理論ですが、今年の問題は簡単だった方かも知れませんが、結果、80点満点で約8割点が取れており、合格できました。

問3の直流回路で苦戦しましたが、問4の過渡現象や問6の半導体の問題で満点取れたこと等が良い結果に繋がりました。

続いて電力ですが、電力はかなりギリギリでした。80点満点で約6割の結果。

問1〜4の出来が悪く、あきらめムードでしたが問5の変電所の環境調和と問6の電線のたるみの問題で高得点が取れたため、何とか合格できました。

続いて機械ですが、機械は80点満点で約7割点が取れており、合格できました。

問1〜3は満点、問4も高得点でしたが、問5の誘導機の問題で大苦戦。最終的には問6の自動化技術の文章問題に助けられたといった感じです。

最後に法規ですが、法規も80点満点で約7割点が取れており、合格できました。

自信はありましたが、問5の常時監視をしない発電所の施設に関する問題の出来が良くなかったです。

それぞれの科目で良かった点、悪かった点はありましたが、結果的に4科目合格でき、本当に良かったです。

9/4の合格発表後、無事に合格していることを確認し、二次試験に向け「電気技術者の基本知識(これだけは知っておきたい他)」を3冊とも購入しました。

f:id:rot-a1753:20231219191421j:image

そこから二次試験勉強が始まりましたが、本を購入したものの3冊全てを読み切るだけでも時間が足りず、直ぐに、全ての内容を頭に叩き込むのは不可能との判断に至り、二次試験までは過去問を解くことに全力を尽くすことにしました。

ざっくりですが、勉強法としては、家で机に向かって勉強できるときは計算問題を、通勤時や隙間時間には論説問題を解く。といった感じで進め始めました。

結局、途中からは計算問題の勉強しかしない結果となりましたが。

その分電力管理と機械制御の計算問題は平成21年度以降の問題を2〜3周解くことができました。

平成27年頃までの一種二次試験過去問は二種の時にも勉強していたので予備知識?は多少あったかなと思います。

自動制御は二種の時と同様、完全に捨てました。

パワエレも捨てようかと思いましたが、過去問だけは勉強しておこうと思い、三種や二種の問題も少し見直していました。

【二次試験】

f:id:rot-a1753:20231219191405j:image

結果はまだ分からないため、受験の感想だけにはなります。

まず電力管理ですが、問2,4,5,6を選択しました。

火力の論説は全く勉強しておらず、電力円線図は超苦手なため、上記の4問を選択。

問4の2相短絡故障計算は、過去問でいくつか2相短絡の問題を解いていましたので、絶対に落としたくなく、必死で解きました。

時間的にはこの問題だけで、50分くらい使いました。

恐らく解き方は間違っていないと思うのですが、計算ミスに気づいてしまったので、ショックです。

問5はほとんど間違えていると思います。問4に時間をかけ過ぎ、焦りからミスの連発です。部分点?がもらえると嬉しいなという感じです。

問2,6の論説は書けるだけ書きましたので、達成感?手応え?はあるのですが、的外れな解答かもしれませんので結果がどうなるかは分かりません。

総合的に二種合格した時よりかは手応えを感じているのですが、これは一種の二次試験ですので、結果はダメかもしれません。

次に機械制御ですが、問2,3を選択しました。

同期発電機、変圧器と見た瞬間にこれはいける!

と思ったのですが、問1の発電機は突極形...

無理だと判断し、問2の変圧器と問3のパワエレを選択。

変圧器はそれなりに点が取れていると思いますし、パワエレも過去問で同じような問題を解いたことがあり、それなりに点が取れていると思いますので、最低でも平均点くらいは取れていてほしいです。

結果はまだ分かりませんが、もし合格できていれば、パワエレを捨てなくて本当に良かったなと思います。

二次試験が終わって約1ヶ月が経過。合格発表まであと1ヶ月ちょっとありますが、結果がわかるまではゆっくり過ごすことにします。

もし不合格であれば2024/11の二次試験に向けて勉強を再開することにしますが、合格していればなるべく早く記事を書くようにしたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この続きはcodocで購読

スポンサードリンク

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村
電気・通信系資格ランキング