電験勉強

令和元年度に電験二種合格しました。皆様のお役に立てるよう、電験一種〜三種に関する情報をアップしていきます!


スポンサードリンク

誘導機3

今日は、誘導機計算問題を解く際の留意点に

ついてメモしておきます。

個人的には

 ①L形等価回路の場合、励磁回路は無視

       できるものか

 ②問題文で与えられた電圧は線間電圧なのか

       相電圧なのか

 ③二次入力、二次銅損、機械出力には

  P2:Pc2:P0 = 1:s:1-sの関係があること

 ④負荷トルクは、一定なのか回転速度に

       比例または2乗に比例するのか

 ⑤L形等価回路において、無負荷試験時は

       励磁電流のみ流れ、その時の滑りは

  s≒0であること

  また、拘束試験時は、滑りs=1であること

 ⑥巻線形誘導電動機の比例推移現象

  (トルクと滑りは比例関係・滑りとトルク

        は直線で表せる)を理解すること

 ⑦二次回路計算において、大抵は便宜上、

       回転子を静止させた状態として取扱うこと

以上の点は確実に抑えたいと思います。

(抑える)

 

その他、出題頻度は少ないと思いますが、

二重・深溝かご形誘導電動機、単相誘導電機、

誘導電動機のT形回路や逆相制動等に関する

問題にも対応できるよう、準備は必要だと

思います。

二種二次試験の機械・制御科目で誘導機が出題

されれば、確実に得点出来るようにしたいす。

 

この他、重要な点がありましたらコメント等をいただけると幸いです。

 

本日は、手短かですが失礼します。

 


スポンサードリンク

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村
電気・通信系資格ランキング